初めてのお客様へ
トップページへ →
サービスのご案内
顧問税理士をお探しの方へ
資金調達でお悩みの方へ
選ばれる3つの理由
ご相談の流れ
よくあるご質問
法人概要
トップページへ →
代表者挨拶
企業理念
ビジョン
行動指針
事務所概要
アクセス
代表プロフィール
堀井 慧
堀井 孝
村林 暁
相談事例
トップページへ →
相談事例ご紹介
お客様の声
しがそうコラム
お問い合わせ
【土日祝対応】
9:00~18:00 お気軽にお問い合わせください。
初めてのお客様へ
For new customer
サービスのご案内
選ばれる3つの理由
ご利用の流れ
よくあるご質問
法人概要
Corporate Overview
代表者挨拶
企業理念
ビジョン
行動指針
代表者プロフィール
事務所概要
アクセス
お客様の声
Testimonial
相談事例
Cases
しがそうコラム
Column
事務所からのお知らせ
Information
お問い合わせ
Contact Us
業務提携をご希望の方へ
Business Partnership
サイトマップ
プライバシーポリシー
Facebook
トップ
2021 年の賃金改定状況
経営
2021 年の賃金改定状況
今年7月に厚生労働省から、最低賃金改定の参考資料として、令和3年賃金改定状況調査結果※が発表されました。
ここではこの結果から、今年の賃金改定状況をみていきます。
賃上げ実施は40%以下
上記調査結果から、業種別の賃金改定状況をまとめると表1のとおりです。
2021 年1~6 月に賃金引上げを実施した事業所割合(以下、賃上げ実施割合)は全体(産業計)で36.3%、2020 年から4.9 ポイント減少しました。賃金引下げを実施した事業所割合は、2020 年と同じ1.5%です。7 月以降も賃金改定を実施しない事業所割合は、2020 年から6.7 ポイント増加の48.8%でした。7 月以降に賃金改定を実施する予定の事業所割合は、13.5%となりました。
業種別の2021 年の賃上げ実施割合では、最も高いのは学術研究,専門・技術サービス業の43.2%です。その他は30%台の業種が多い状況です。なお、製造業以外は2020 年より賃上げ実施割合が減少しました。7 月以降も賃金改定を実施しない割合では、宿泊業,飲食サービス業と生活関連サービス業,娯楽業が60%を超えました。
平均賃金改定率は3%
賃金引上げ実施事業所の平均賃金改定率をまとめると、表2 のとおりです。
産業計は3.0%で2020 年より0.2 ポイント増加しました。業種別では学術研究, 専門・技術サービス業の4.4%が最も高くなりました。
2021年は全体の約50%が賃金改定を実施せず、賃上げ実施割合も低下
するなど、新型コロナウイルスの影響が賃金改定にもあらわれています。
※厚生労働省「令和 3 年賃金改定状況調査結果」
令和 3 年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第 2 回)の資料として公表された、一定の基準で抽出した全国の 30 人未満の 15,641 事業所を対象にした調査(回収率は31.9%)です。表のデータは四捨五入の関係で合計が 100 にならない場合があります。
詳細は次の URL のページから確認いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19605.html
< 前
次 >
初回のご相談は
無料
です。まずはお気軽にご相談ください。