しがそうカラム

打倒コロナ!攻めの補助金が新登場「事業再構築補助金」

第3次補正予算の中で特に目を引くのが、1兆円超の巨額予算が投じられる「中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)」。
これまでのコロナ対策関連の補助金等は、主に事業の継続や雇用の維持を目的としたものでしたが、今回はこれらとは違い、次へ進むための補助金です。
変化に 対応し思い切った挑戦を試みる企業を、力強く後押ししてくれます。

補助額は1社あたり100万~1億円

対象は、①コロナで売上が減少し、②事業計画を立てて取り組み、③一定の目標を達成する中小企業等。
小規模事業者や個人事業主も対象です。具体的な要件は次の通りです。
【対象となる中小企業等】
  1. 申請前の直近6ヶ月間のうち、任意の3ヶ月(連続でなくてもよい)の合計売上高が、コロナ以前の同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少
  2. 事業計画を認定経営⾰新等支援機関や⾦融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む
  3. 3~5年で付加価値額の年平均3.0%(一部5.0%)以上か、従業員一人あたり付加価値額の年平均3.0%(一部5.0%)以上増加を達成

例えばこんな場合に…

【飲食業】
  • 居酒屋経営 … オンライン専⽤の注文サービスを新たに開始
  • 喫茶店経営 … 飲食スペースを縮小し、新たにコーヒー豆や焼菓子のテイクアウト販売を実施

【製造業】
  • 半導体製造装置部品製造 … 半導体製造装置の技術を応⽤した洋上風⼒設備の部品製造を新たに開始
  • 伝統工芸品製造 … 百貨店での売上激減により、ECサイト(オンライン上)での販売を開始

【運輸業】
  • タクシー事業 … 新たに一般貨物⾃動⾞運送事業の許可を取得して宅配サービスを開始

【サービス業】
  • 高齢者向けデイサービス … 一部事業を他社に譲渡。別の事業を買収し、病院向けの給食、事務等の受託サービスを新規に開始

【情報処理業】
  • 画像処理サービス … 映像編集向けの画像処理技術を活⽤し、新たに医療向け診断サービスを開始
●補助額と補助率
まずは通常枠が、そして無事ステップアップを果たした事業者には、卒業枠やグローバルV字回復枠が用意されています。
この他、緊急事態宣言特別枠もあります。

電子申請用のID取得が先決

電子申請での受付となり、GビズIDが必要です。
GビスIDができるまでには2~3週間ほどかかるため、申請をお考えの場合は、事前に取得しておかれるとよいでしょう。
GビズIDについてはこちら
https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

消費税の総額表示義務と転嫁:経済産業省「事業再構築補助金」

ご紹介した内容は、2021年2月17日時点の公表情報をもとに作成しています。最新の情報は上記URLにてご確認ください。

会社概要はこちら
お電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
初回ご相談 無料 初回ご相談無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート
初回ご相談 無料 初回ご相談 無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート

初回のご相談は 無料 です。まずはお気軽にご相談ください。


電話
あなたの疑問にお答えします