しがそうカラム

テレワークに対する経費を負担する企業の割合

コロナ禍で普及したテレワーク。
この記事では2021年9月に発表された人事院の調査結果から、在宅勤務としてのテレワークに対する企業の経費負担状況などをみていきます。

企業の33.3%がテレワークを実施

正社員がテレワークを行っている企業の割合は33.3%です。
規模別では、500人以上が64.3%、100人以上500人未満が33.6%、50人以上100人未満が 21.9%でした。

そのうち、34.7%が経費を負担

テレワークを行っている企業のうち、テレワークに対する経費を負担している企業は34.7%でした。
規模別では、500人以上が29.1%、100人以上500人未満が34.2%、50人以上100人未満が41.6%となりました。

負担額は平均で4,101円

経費の支給方法では、定額を毎月支給する、実費を毎月支給するなどの方法があります。
このうち、毎月定額を支給している企業における支給額をまとめると、表のとおりです。 規模計(回答企業全体)では、3,000円以上4,000円未満が34.7%、5,000円以上6,000円未満が26.4%で、2つの範囲で全体の6割程度を占めています。
最高額はすべての規模が10,000円、最低額は100人以上500人未満以外1,000円となっています。
平均額は規模計が4,101円で、規模によって3,000円台後半から4,000円台前半と差がみられます。
貴社でテレワーク経費を負担する際の参考になりましたら幸いです。

2020年10月1日現在における常勤従業員数50人以上の調査対象企業から、無作為に抽出した約7,500社を対象に2020年11~12月に実施した調査です。

民間企業の勤務条件制度等調査 (jinji.go.jp)

会社概要はこちら
お電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
初回ご相談 無料 初回ご相談無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート
初回ご相談 無料 初回ご相談 無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート

初回のご相談は 無料 です。まずはお気軽にご相談ください。


電話
あなたの疑問にお答えします