しがそうカラム

【コロナ関連特別号】現在募集中の助成金の申請期限は?

新型コロナウイルス感染症に伴う支援策について、いつまでに申請すればよいのかを、一覧にまとめました。
まん延防止等重点措置の全面解除や令和3年度補正予算・令和4年度予算により、新設・変更・終了される制度がございます。今一度、内容や期日をご確認ください。
この一覧は、2022年(令和4年)3月24日時点の各省庁の公開情報をもとに作成しています。

雇用を維持・促進するための助成金等

雇用調整助成金
【概要】
事業活動の縮小を余儀なくされた場合、休業手当などの一部を助成(地域・業況特例あり)
アルバイト等、雇用保険被保険者以外も、緊急雇用安定助成金により同様の助成を受給可能

【申請期限】
支給対象期間の末日(毎月の賃金締日)の翌日から2ヶ月
※現行の特例措置は6月末まで継続

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
【概要】
休業期間中賃金が支払われない中小企業の従業員に、日額最大11,000円を支給、パート・アルバイト、大企業の一部も対象

【申請期限】
・2022年3月までの休業→6月末
・4~6月の休業→9月末
※現行の特例措置は6月末まで継続

コールセンター:0120-221-276
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
産業雇用安定助成金
【概要】
在籍出向による雇用の維持、人材活用を支援
出向元・先双方に出向中の費用の 9/10(大企業は 3/4) + 初期費用最大15万円/人を助成

【申請期限】
出向開始の前日(可能であれば2週間前)までに計画届を提出

トライアル雇用助成金
【概要】
コロナ離職者(シフトが減少したシフト制労働者を含む)の試行雇用期間(3ヶ月)に月額4万円/人(短時間労働者は2.5万円)を助成

【申請期限】
トライアル雇用開始日から2週間以内に実施計画書を提出

各都道府県労働局またはハローワークにお電話ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/newpage_16286.html

暮らしを応援する助成金

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
【概要】
住民税均等割非課税世帯とコロナ禍で家計に急変のあった世帯に、1世帯あたり10万円

【申請期限】
各市町村(特別区)の窓口にお問合せください。

コールセンター:0120-526-145
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html
緊急小口資金・総合支援資金
【概要】
2022年1月以降の新規申請は、二人以上世帯は最大80万円、単身世帯は最大65万円

【申請期限】
6月末まで

住宅確保給付金
【概要】
支給が終了した方に、3ヶ月間再支給

【申請期限】
6月末まで

事業活動を維持するための助成金

事業復活支援金
【概要】
2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が 30%以上減少した場合に、減少幅に応じて法人最大250万円、個人最大50万円を支給

【申請期限】
5月31日

事業復活支援金相談窓口:0120-789-140
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
事業再構築補助金
【概要】
2022年度は、事業類型や要件を大幅に変更した上で、3回程度の公募を実施予定

【申請期限】
3月下旬公募開始予定

事業再構築補助金事務局:0570-012-088
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

GビズIDプライムのIDが必要です。
ID発行までに2~3週間かかりますのでご利用をお考えの方はお早めにお問い合わせください。
地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」
【概要】
休業・時短要請の協力金
《まん延防止等重点措置地域》
  • 中小企業:売上高等に応じ 2.5~10万円/日
  • 大企業(中小も選択可):売上高減少額に応じ最大20万円/日
  • それ以外の地域:1日 2~7.5万円

【申請期限】
都道府県の窓口にお問合せください

J-LOD(3)補助金
【概要】
  1. 開催支援 収益基盤強化枠…上限5,000万円
  2. 開催支援 ビジネスモデル革新枠…上限1億円
  3. キャンセル費用支援…最大5,000万円


【申請期限】
  1. 最終締切:9月16日
  2. 最終締切:10月28日(※予算に到達したら期限前でも終了)
  3. 6月中旬公募開始予定


経済産業省コンテンツ産業課:03-3501-9537
https://j-lodr3.jp/subsidy3/
がんばろう!商店街事業(旧GoTo商店街事業)
【概要】
イベント実施、Web制作、商品開発等を支援
単独は400万円、2者連携は800万円上限など

【申請期限】
感染状況等を踏まえ開始時期を調整中

事務局:0120-339-510
https://gotoentry.meti.go.jp/
GoToイート事業
【概要】
感染対策に取り組む飲食店と、食材を供給する農林漁業者を支援

【申請期限】
感染状況等を踏まえ一部地域は利用停止中

コールセンター:0570-029-200
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html
地域観光事業支援
【概要】
① 県内旅行支援:1人 5千円、代金50%
② 宿泊事業者の感染対策支援:最大500万円

【申請期限】
感染状況等を踏まえ一部地域は利用停止中

①東日本:03-5253-8328  西日本:03-5253-8972
②東日本:03-5253-8330  西日本:03-5253-8972
GoToトラベル事業
【概要】
安全・安心を確保した上で、旅行・宿泊料金の割引等を実施予定

【申請期限】
実施時期未定

コールセンター(事業者向け):0570-017345
https://goto.jata-net.or.jp/
特別貸付
【概要】
3年間無利子 + 最長5年間元本据え置き

【申請期限】
6月末まで

日本公庫:0120-154-505、または商工中金:0120-542-711
https://www.jfc.go.jp/
https://www.shokochukin.co.jp/
補助金や助成金申請の仕方がよくわからない、申請が通るのか不安だという方へ…

弊所では各種補助金、助成金のご案内だけでなく、申請の代行も行っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
ご相談をお考えのお客様につきましては申請期限をお確かめの上、お早めにご相談ください。

会社概要はこちら
お電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
初回ご相談 無料 初回ご相談無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート
初回ご相談 無料 初回ご相談 無料 業務提携をご希望の方へ 事業再構築補助金申請サポート

初回のご相談は 無料 です。まずはお気軽にご相談ください。


電話
あなたの疑問にお答えします